unique_prm_js_blog_header_comment

「冬場、暖かい空気を通気層に送り込むと、結露が発生するはず」

「冬場、暖かい空気を通気層に送り込むと、結露が発生するはず」

とご指摘を受けました。
北海道では、大量の結露が発生し、カビが増殖して補償問題に発展したそうです。
さらに結露水が凍って家を内部から破壊するそうです。

「以前、通気層に空気を送り込んだことが原因で、家中カビだらけになった」
とも報告を受けました。

ポイント
「本当に通気層に空気を送り込んでいたのか?」です。
真冬、本当に換気扇を動かして、通気層に空気を送り込んでいた場合、結露する可能性は極めて低くなります。
「室内の暖かい空気を、通気層に送り込むと、冷たい外壁に接触して結露する」
が想定されるシナリオですが、これが間違いと言われています。

図1
住宅検査 ホームリサーチ
想定されたシナリオ



図1のように、冷やされたサイディング裏面に、室内の暖かい空気が接触して結露!このシナリオ通りにはなりません。

図2
住宅検査 ホームリサーチ
実際のシナリオ



実際のシナリオは図2です。
冷やされたサイディング裏面に、室内の暖かい空気が接触し続ける事で、冷やされたサイディング裏面は温まります。
温まったサイディング裏面は、結露する事はありません。

これが「実際のシナリオ」と言われています。
事実北海道Air断ハウスでは、通気層をファイバースコープで撮影し、カビ、腐食、結露の痕跡が無い事を確認しています。

もちろん、「実際のシナリオ」の前提は、「空気を送り続ける」事です。
指摘したケースでは、換気扇を動かしていなかった事が原因だと想定しています。

こちらが、北海道Air断ハウスの通気層の動画です。

結露の痕跡
カビの痕跡
いずれも全く見当たりませんでした。
次回場所を変えて撮影する予定です。

工務店インタビュー

Air断報告会及び第9回工務店グランプリで放送された工務店インタビュー動画です。





ガスバーナー実験


ガスバーナーの熱を、対流が遮断してる動画です。
対流がないと、20秒ほどで風船が破裂。
対流がある方は、10分経過しても風船が破裂することはありませんでした。
(対流って凄いですよね!これと同じことがAir断通気層で起きているとは言えませんが、似たような事が起きていると想定しています)
次回は、風船の位置を正確に合わせて、風船が破裂するまで撮影する予定です。

北海道Air断ハウス宿泊体験


2020年11月27日〜28日
札幌在住のお客様が、Air断モデルハウスの宿泊体験に来られました。
動画は宿泊後のインタビューです。

宿泊時の食事は材料を購入し鍋をやられたそうですが、一切結露もなく翌日、臭いも全くしないことに驚かれてました。
また、リビングのエアコン1台しか使用していないのに夜中暑くてエアコンを切るほど暖かかったとのことでした。

第9回工務店グランプリ

第9回工務店グランプリが終了致しました。
50名弱が同時視聴、そして24時間経過した現在、240名の皆様に視聴して頂きました。
12「いいね」も獲得し、大変嬉しく思います。
本当にありがとうございました。

来年は記念すべき「第10回工務店グランプリ」となります。
2021年12月2日(木) 14:00開催です。
来年も宜しくお願い致します。

Air断報告会 第9回工務店グランプリ YouTubeライブ配信のお知らせ

Air断報告会並びに第9回工務店グランプリが、YouTube ライブ配信にて開催されます!
本年は、コロナウイルスの影響により、会場にお集まり頂くことは不可能と判断し、YouTubeライブ配信にて入賞ビルダー様を発表させて頂くこととなりました。
尚、昨年同様、順位制ではなく基準点を設けたグループ制での表彰となります。
他にもAir断の最新情報やAir断工務店へのインタビューなどお届けする予定です。
詳細は下記をご参照頂き、ぜひともご覧頂けますようお願い申し上げます。

日時  : 2020年12月3日(木)14:00〜 
方法  : YouTube ライブ配信
      【URL】https://youtu.be/7JTVhohHTrg
      下のQRコードから直接アクセスできます。
住宅検査 ホームリサーチ
Air断報告会 第9回工務店グランプリ YouTubeライブ配信のお知らせ